1300年の歴史の里<石岡ロマン紀行>

−古道東海道終点の都市「石岡」の魅力を紹介します−

石岡の歴史年表

常陸大掾平氏系図

 

石岡案内図(pdf)

 <歴史の里案内>

 名所・旧跡詳細へ
(各名所・神社などの詳細は
こちらをクリックして下さい)

 祭り・行事

 昭和ロマン建築

 

 

 <歴史こぼれ話>

 石岡地方の昔話・民話

 石岡の語源

 古道東海道

 日本の夜明け

 鹿島要石の謎

 石岡大火の記録

 幻の加波山鉄道

 三村城秘話

  千手院山門彫刻

  子規の宿

 石岡に関係した人物

 

 

 <森林浴散歩> (BGM付)

 龍神の森

 薬師古道(菖蒲沢)

 馬滝・鳴滝

 板敷山・吾国山

 古都石岡への誘い

 

 <ふるさと物語> <pdf>
   <本コーナの利用について>

 霞ヶ浦の紅い鯨

 潮の道余話

 新「鈴が池物語」

 新説柏原池物語

 

 <巨木・花たより>

 風土記の丘すかしユリ

 桜めぐり

 雪景色

 古木・巨木たち(BGM付)

 <管理者関連サイト>

 まほらにふく風に乗って   (ブログ)

 つれづれ記

 <関連リンク>

 ふるさと風の会
  (ことば座)

 パーキンソン病友の会
  (茨城県支部)

 いしおか補聴器

 ギター文化館

 

 <関連ファイル>(外部pdf)

 石岡市街地活性化プラン

 石岡の景観(計画)

 

 

<2016.9.12 更新>


 

本サイト内を検索

 西暦646年大化の改新で国府の置かれた現茨城県石岡市は常陸国の中心として栄えてきました。
 大和朝廷はここを日出る東の最も重要な国であり、また東北(陸奥)地方につながる拠点の国とみなしていました。
 また旧石器時代からの遺跡や古墳も数多く残っており、奈良・飛鳥と同じ古き良き香りが漂っている街です。
 奈良に都が置かれたのは710年ですから、その60年ほど前(今から1300年以上前に)東の都として位置づけられてきました。
 一度のんびりとした日を利用して是非訪れてみてみませんか?きっと、しっとりとした想いがこみ上げてくることでしょう

1300年の歴史の香が残るロマンの町茨城県石岡市へようこそ!今、この町は昔と変らない懐かしさあふれるロマンの街に変ろうとしています。近くの土浦やつくば学園都市などと違い「スローライフ」を守り、古き歴史を語る「夢のある町」「昭和ロマンを感じることできる街」として、その存在感が増しています。歴史をもとに「良き石岡」を多くの方々に知って欲しいと思います。

 「潮の寄せる丘」石岡は茨城県からただ1箇所「歴史の里」指定をうけています。古代の常陸国中心の都市として栄えてきました。
 しかし、平氏の将「平将門」に国衙を焼かれ、平氏同士の争いの後に桓武平氏の名門「大掾(だいじょう)氏」がここを居城として
 戦国時代末期まで約300年間栄えてきました。しかし、清和源氏の直系「佐竹氏」に馬場城(水戸城)を追われ、最後は名古城
 といわれた石岡(府中)の城、街を焼かれ平氏(大掾氏)は滅んだのです。
 いまだにこの街には、その悲しみが残されているようです。

 常陸の戦国時代を制した「佐竹氏」は家康より秋田へ移封され、この地での支配は約10年と短い期間でした。
 その後徳川の直系松平家2万石の街として復興し、酒、醤油の産地として栄えてきました。しかし数度の大火が街を襲い、多くの
 文化財が喪失してしまいました。とても残念なことです。しかし、この火災後に建てられ、国の有形文化財に指定された街並みを
 散策し、東日本随一の歴史ある隠れた歴史資産をひも解いてみませんか?"ゆったり"と訪れた全ての人に昔の人の想いが伝わ
 ってくるでしょう。

 

石岡の街は

"「スローライフ」の似合う街"、

”もうちょっとで千と千尋の世界”です。

・(2008年)「石岡のおまつり」詳細はこちら

石岡名所旧跡の詳細はこちら

筑波山に太陽が沈む頃、ほのかに灯るあかりに浮かぶ昭和ロマン漂う街並みをゆったりとした気分で眺めてみて下さい。
街はきっとなんともいえない「懐かしさ」で貴方を包み込んでくれるに違いありません。
 昭和初期へタイムスリップしたようなロマンあふれる街の路地を入るとそこはもう八百万の神々が待つ1300年の歴史をもつ神社仏閣の世界が待っています。貴方も”古代からのお誘い”を受けてみませんか?

さあ、”自分探しの旅”の始まりです。

 石岡の町は「知らないけれど、何故か知っている。知っていると思うと、また知らない。
 そして次から次に不思議なものが出てきてしまう。」そんな懐かしさと魅力の残っている街です。
 貴方もこの町の魅力にとりつかれてしまうかも知れません。
更新情報
古都石岡への誘いのスライドを載せました。(2016.9.12)
志筑城、志筑藩跡をの記事の誤記を修正しました。(2012.11.3)
ブログを始めました。。(2010.8.11)
石岡地方の昔話・民話をまとめて別のコーナに集約しました。(2010.8.1)
・ロマン紀行(桜川編)を追加し、そこに月山寺を追加しました。(2010.7.31)
雪景色を追加しました(2月13日撮影):時季外れですが夏の暑さを少し忘れさせるために・・・(2010.7.27)
・ロマン紀行(小美玉・行方編)に玉清井を追加しました。(2010.7.24)
・表紙レイアウトを一部変更し、スライド(名所旧跡)を追加しました。(2010.7.19)
・ロマン紀行(小美玉・行方編)に喜八阿弥陀堂耳守神社を追加しました。(2010.7.18)
・ロマン紀行(小美玉・行方編)に西蓮寺(常陸高野)を追加しました。(2010.7.4)
・ロマン紀行(小美玉・行方編)を追加し、「三昧塚古墳」「潮宮神社」「橘郷造神社」を掲載しました。(2010.7.3)
「古木・巨木たち」のページを追加しました。(2010.6.20)
・「ふるさと物語」コーナのレイアウトを変更をしました。(2010.6.11)
・表紙メニューレイアウトの変更をしました。(2010.6.9)
・名所.旧跡「旧八郷(瓦会・真家方面)」に「有明の松」を追加しました。(2010.6.6)
・森林浴コースに板敷山〜吾国山コースを追加しました。(2010.6.4)
ふるさと物語のコーナーを新設しました。(2010.5.29) (2010.5.29)
・巨木・花たよりを左側メニューに移しました。(2010.5.29) (2010.5.29)
・祭り・行事および昭和ロマン建築案内を左側メニューに移しました。(2010.5.29)
・ロマン紀行(美和編)に「諏訪神社(高部)」を追加しました。(2010.5.27)
・ロマン紀行(城里編)に「鹿嶋神社(悪路王面)」を追加しました。(2010.5.26)
・ロマン紀行(城里編)に「壁面観世音」・「石船神社」を追加しました。(2010.5.23)
・森林浴コースに「馬滝・鳴滝」を追加しました。(2010.5.16)
・森林浴コースに「薬師古道(菖蒲沢)」を追加しました。(2010.5.9)
・森林浴コースに「龍神の森」を追加しました。(2010.5.5)
・「名所・旧跡」ページを分け、(BGM)を追加しました。(2010.5.4)
・関連リンク欄を別に作成しました。(2010.5.4)
・歴史の里ドメイン取得しHPを移設しました。(2008.6.1)

 石岡駅の壁画(国分寺の鐘伝説)

←ご意見、メールはこちらへ

あなたは、番目の訪問者です!